たるみの手術「フェイスリフト」後のウルセラはさらに効果的!
カテゴリー:ウルセラ
たるみの手術で、一番効果的なのは、現時点でもフェイスリフトと呼ばれる手術なのは間違いありません。
しかし、フェイスリフトでも難しいのは、口元のたるみやあご下のたるみの改善は、ある程度までは可能ですが、たるみが強い場合は、限界があります。
その理由として、フェイスリフトは、傷痕を目立たなくするために、耳の前を切開し、SMASと呼ばれる筋膜を引き上げ、固定します。しかし、口元やあごの下からかなり離れた部位で筋膜を引っ張るので、口元やあごの下のたるみを改善するには限界があるということです。
そこで、フェイスリフトの手術後、ウルセラを併用すれば、さらにたるみが改善するかどうかということで、フェイスリフト手術にウルセラを併用した時の効果の写真、画像です。
左が、フェイスリフトの手術後6ヶ月の写真です。あご下、フェイスライン、口元のたるみがまだ残っているのがわかります。当然ですが、フェイスリフトは、術前に比べれば、明らかに改善するのは間違いありません。しかし、欲を言えば、もう少し改善効果が得られるとベストと思われます。しかし、フェイスリフトにも限界があるのも事実です。
右が、ウルセラの治療後3ヶ月の写真です。さらにリフトアップ効果が見られ、口元、フェイスライン、あご下のたるみが改善されているのがわかると思います。
フェイスリフトの場合、SMASと呼ばれる筋膜を耳前部や耳後部などかなり離れた部位で引っ張り上げるので、口元、あごの下のたるみ改善効果には限界があります。
しかし、ウルセラの場合、耳前部から頬全体に筋膜に熱のエネルギーを均等に加えるので、その効果は、フェイスリフト単独より、併用するほうがより口元、あご下のたるみが改善されます。
当然ですが、フェイスリフトを行った方が、全てウルセラをしなくてはいけないという意味ではありません。
フェイスリフトの手術を受けられた方で、さらにリフトアップ効果を望まれる方は、ウルセラ(ウルセラシステム)を受けられるのも、ひとつの選択枝と思います。
また、フェイスリフトの手術も、その効果は生涯、続くわけではありませんので、たるみの予防としても、ウルセラを受けられるのも良いと思います。
ウルセラ(ウルセラシステム) 名古屋の『まりもクリニックコラム』→一覧はこちら
ウルセラ(ウルセラシステム) 名古屋「まりもクリニック」の治療内容、料金→詳細はこちら
全てのキーワードを表示
- Bioregen
- ECM製剤
- Jalupro
- Nコグ
- PCL
- PDO
- PLA
- Profhilo
- PRP
- Superhydro
- VOVリフト
- W-PRP
- Zコグ
- Z形成
- あご
- くすみ
- くちびる
- くま
- しわ
- そばかす
- たるみ
- にきび
- にきび跡
- ほくろ
- まぶた
- イボ
- ウルセラ
- ウルセラアイ
- ウルセラシステム
- ウルトラVリフト
- ウルトラシェイプ
- エラ
- エラ張り
- ガミースマイル
- クマ
- サーマクール
- サーマクールCPT
- サーマクールFLX
- サーマクールアイ
- シミ
- シミ・そばかす
- シリコン
- シワ
- ジャルプロ
- ジャルプロHMW
- ジャルプロクラシック
- ジャルプロスーパーハイドロ
- スレッドリフト
- セルライト
- ダイエット
- ダーマシャイン
- ダーマシャインバランス
- トータルチップ
- ニキビ跡
- ハイブリッドヒアルロン酸
- バイオリジェン
- ヒアルロニダーゼ
- ヒアルロン酸
- ヒアルロン酸分解注射
- ヒアルロン酸注入
- ヒアルロン酸注射
- ヒアルロン酸溶解注射
- フォトナ4D
- プチ整形
- プロテーゼ
- プロファイロ
- ボトックス
- ライポソニックス
- リフトアップ
- レッドタッチプロ
- ワシ鼻
- 上まぶた
- 二重
- 二重あご
- 傷痕修正
- 全切開
- 厚く
- 口
- 唇
- 唇・くちびる
- 埋没法
- 変形
- 多汗症
- 奇形
- 小切開
- 小鼻
- 手術
- 折れ耳
- 抜糸
- 毛穴
- 水光注射
- 痩身
- 目
- 目の上
- 目の上、
- 目の下
- 目元
- 目尻切開
- 目頭切開
- 眼瞼下垂
- 立ち耳
- 糸
- 美容整形
- 美肌
- 耳
- 肌のハリ
- 肌の引き締め
- 肌荒れ
- 肌質改善
- 肝斑
- 脂肪吸引
- 脂肪注入
- 脂肪溶解注射
- 脇(ワキ)
- 脱脂
- 若返り
- 血小板
- 赤ら顔
- 軟骨移植
- 部分痩せ
- 頬
- 顎
- 顎・あご
- 顔
- 首
- 骨削り
- 鼻