選択されているタグ : サーマクール , たるみ

タグを絞り込む : ウルセラ

ウルセラセミナーの報告 その3

ウルセラの「トリプルレイヤートリートメント」のデモンストレーションを見学してきました。

昭和大学豊洲クリニックの美容外科・形成外科の准教授で加王文祥先生のデモンストレーションを見学させていただいたので報告したいと思います。

昭和大学医学部形成外科 准教授 加王文祥先生→詳細はこちら

ウルセラの「トリプルレイヤートリートメント」とは?

従来、ウルセラは、4.5㎜と3㎜の深さに焦点式超音波を照射してリフトアップを行う治療でした。
以前、まりもコラムでもいろいろ述べさせていただきましたが、この深さは基本的には、筋膜(SMAS)をターゲットにしています。
今回、4月に登場したウルセラ1.5㎜は、更に浅いところ、すなわち皮膚の深層(真皮下層)に熱を加えます。私もウルセラ1.5㎜は、発売当初より積極的に行なっています。

トリプルレイヤートリートメントとは、ウルセラの4.5㎜と3㎜の深さに、さらに、ウルセラ1.5㎜を追加し、筋膜だけでなく、皮膚のタイトニング(引き締め)を行う治療です。

ドクターによるウルセラ照射法の違い

加王先生のデモを見学して、改めて思ったことは、ウルセラの照射法は、先生によりかなり異なるということでした。
というより、違って当たり前というのが私の意見です。

元々、ウルセラは、ただ照射してもたるみに効果の出る治療ではありません。
照射する深さ、向き、範囲、照射数で効果はかなり異なる治療機器です。
ウルセラを使っている先生のオリジナリティが非常に重要になります。

というのは、私もウルセラを2年以上、治療を行なっていますが、現時点で、その照射法は、通常のマニュアルからかなり変わりました。
また、患者様によっても照射の仕方はかなり異なります。

ウルセラ1.5㎜の照射法、効果について

新しく発売されたウルセラ1.5㎜の照射法も見させていただきました。
この、ウルセラ1.5㎜は、皮膚の真皮に熱を効率良く加えるが、浮いて照射をすると赤み、線状の跡が長引くのでかなり慎重に照射する必要があるといっていました。
この意見は、私も同感で、とにかく浮かないようにエコー画像を確認して、慎重に照射する必要があります。

今後、ウルセラはトリプルレイヤートリートメントを中心に、治療が変わると思います。
しかし、どの範囲にウルセラ4.5㎜と3㎜を照射してリフトアップをし、どの範囲にウルセラ1.5㎜を照射するのか今後の課題ですが。
私も、かなり、ウルセラ1.5㎜を併用するケースが増えましたので、今後、その照射法を報告したいと思います。

これまでは、ウルセラが筋膜、サーマクールが皮膚に熱を加える組み合わせるコンビネーションが主流でした。しかし、

ウルセラとサーマクールを組み合わせる方法から、ウルセラ4.5㎜+3㎜とウルセラ1.5㎜を組み合わせる方法にシフトする日が近いと思います。


コメント

名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
パスワード
Cookie

プロフィール

まりもクリニック院長 牧野良彦
  • Twitter
  • Facebook

まりもクリニック

院長

牧野良彦

名古屋の美容外科、美容整形、美容皮膚科のクリニック。院長の牧野良彦です。美容のお悩み、ご相談あれば、いつでも連絡ください。クリニックでは、美容外科手術全般、美容皮膚科では、ボトックス注射、ヒアルロン酸注入、PRPなどさまざまな治療を行っています。また、ウルセラ、サーマクール、フォトフェイシャル、レーザーなど様々な治療機器を揃えています。

エントリーリスト

カテゴリーリスト

タグ